NEWS
2023/2/17
2022年度 卒業研究発表会において、当研究室のB4学生12名が発表を行いました。
発表者・教員は対面、その他はオンライン参加の方式で開催されました。
2023/2/14
2022年12月14日 (水)〜16日 (金)に幕張メッセ 国際会議場で開催された 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022)において、本研究室と株式会社ワイエムジーの共同研究が優秀講演賞を受賞しました。
発表題目:ガントリーローダーと可変長アームの同期制御による鉛直二次元制振搬送
発表者:山下貴仁
共著者:熊谷優佑,簗島一希,妹尾秀人,山本祐一郎,田崎良佑
研究室発足以来、ワイエムジー様と密に連携をとりながら研究を推進している超高速ガントリーローダーの最新の成果と、山下貴仁 助教のプレゼンテーションが高く評価され、本受賞に至りました。おめでとうございます!
2023/2/14
M2 渡邉一成さんが日本鋳造工学会奨励賞を受賞しました。
ステンレス鋼を注ぐ鋳造ロボットシステムに関する研究、および学会の講演会・研究会における研究発表などが評価されました。
2023/2/3
2022年度 修士論文発表会において、当研究室のM2学生8名が発表を行いました。
発表者・教員は対面、その他はオンライン参加の方式で開催されました。
2022/12/21
2022年度 ラボ・ワークA・B,高度実践プログラム 後期発表会において、
B3 浦田駿さんが
「ロックグラスのバースライド動作における液面振動抑制と高精度位置決めの同時実現」
B3 加来彩人さんが
「自らの身体に対するロボットマッサージ操作における操作他者感の増大」
B3 WANG WENHE さんが
「Peano-HASEL人工筋肉で駆動する二足歩行ロボットの機構設計と動作制御」
を発表しました 。
2022/12/20
東レエンジニアリング 岡田様に特別講義を行って頂きました。昨今の半導体産業の状況や、従来の電気回路からこれから普及するであろう光回路への変遷や技術的な課題などについて解りやすくご説明を頂きました。
「半導体」の名称はよく耳にしますが、機械系の学生にとっては直接扱うことが少ない技術なので、参加した学生は興味深く聴講していました。
2022/12/14-16
第23回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SICE SI) において、
助教 山下貴仁さんが
「ガントリーローダーと可変長アームの同期制御による鉛直二次元制振搬送 」
M2 鈴木啓太さんが
「2 自由度リンク機構を有する脚の泥濘地に適した歩行動作生成 」
M1 吉岡汰涼さんが
「遠隔溶接作業のための溶融池形状計測に基づくトーチ送り速度制御 」
M1 吉本穣さんが
「筆を用いた人の描画手法再現のための模倣学習によるロボット手先動作生成 」
を発表しました。@幕張メッセ
2022/12/5
錦正工業株式会社を訪問し、鋳物づくりの一連の工程の見学しました。また、工芸的な美しい鋳物製品の成形手法などを紹介いただきました。雪降る中でしたが、社長さんも社員さんも鋳鉄も、本当に熱かったです。
2022/12/1
室蘭工業大学 教授(現 日本鋳造工学会 会長)清水一道先生が来学され、特別講演会を開催しました。
講演タイトル:
「鋳造業におけるコンカレントエンジニアリング~鋳型製作、鋳込み、加工、検査~」
鋳造工学や超硬合金の基礎研究と応用展開に関する様々なエンジニアリングのご紹介をいただきました。また、機械・ものづくりと4力・制御の繋がりや、鋳物づくりを通した多くの人との出会いと繋がり、「縁」を大切にするというお話をされました。赤く熱せられた鐡のような、とても熱いご講演でした。
清水先生、どうもありがとうございました。
about us
知恵を身につけ 技量を高めて成長する人間に倣って ロボット工学を発展させる
「知能と技能をもつ新しい機械が私たちの暮らしと社会を支える未来」実現のために,工学応用・方法論を体系化する研究に取り組んでいます.
人と機械がともに生きる豊かな社会を目指し,人の作業・行動や物理現象の視触力覚計測・情報処理・システム論的理解・タスク知識を活かしたロボットの動作制御に関する研究を進めています.
主な取組みとして、知能機械/ロボットの動作設計、ものづくりの先端プロセス設計・金属/樹脂加工メカニズムの解明とシステム化・福祉医療リハビリの工学的支援技術を提案しています.
力学解析やシステム設計の工学基礎にもとづく制御設計と,知技能ロボットを実社会に応用する実践的な研究活動です.
Supported by
Cooperated with
Affiliation
College of Science and Engineering, Department of Mechanical Engineering, Aoyama Gakuin University
Building, Rooms
J棟109, 215, 216, 226, I棟110
Address
神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1
5-10-1 Fuchinobe, Chuo, Sagamihara, Kanagawa
Postal code
252-5258